Mac用アイコンを読み込みWin用アイコンに変換したり、画像を読み込んでアイコンに変換することが可能。40以上のエフェクトで様々なアイコンを作成可能と、バランスのいいアイコンエディター。
カテゴリー: エディター
FC2BlogのXML-RPCがエラー
2009/09/18(金)あたりから、FC2 BlogのXML-RPCが死んでいるらしく、ブログエディターなどからのアクセスが出来なくなっています。一日経過しても修正されていないので、使えるようになるのはもしかしたら連休明けになる?かも。
(http://blog.fc2.com/xmlrpc.phpにアクセスすると「Parse error: syntax error, unexpected ‘;’, expecting ‘)’ in /home/blog/www/xmlrpc.php on line 283」といったエラーが出る。)
追記:9/19夜になって修正されました。
LiveWriterアップデートでFC2とかでエラー
Writer Beta – Windows Liveから最新版のLiveWriterをインストールしたら、FC2などMovableType APIとして登録していたブログで、エントリーの投稿時にエラーが出るようになりました。
の記事を参考に、ブログ設定の詳細設定から文字セットを「EUC-JP」から「UTF-8」に変更したところ、文字化けも無く上手く投稿できました。
Macのコピペでstyleが挿入されないようにする
Macでブログを書いていて、参考サイトから一文を引用しようとコピペをするとき、styleタグが勝手に挿入されるときがあります。
これまで、使用しているブログエディタectoの問題だと思っていたのですが、どうやら原因はMacのクリップボードらしく、コピペの際にスタイル情報を付加してしまうのだそう。
そこで、フリーソフトの「Plain Clip」
このソフトは、クリップボードの内容からスタイル情報を消してプレーンテキストにしてくれるという有り難いソフト。
常駐させたい場合は、Dockにアイコンを配置して右クリックから「ログイン時に開く」にチェックを入れておこう。
[ Plain Clip ]
2chまとめサイトが簡単に作れるサービス
2chの板URLから書き込み内容を取得して、要らないレスを削除したり重要なレスを赤文字で強調したり編集して出力してくれるサイトがあります。2chまとめサイトならずとも、引用する際に使えそうです。
[ 2chまとめサイトエディター ]
以下は、実際にこれで出力したもの。