FC2ブログのユーザータグを、METAキーワードとして記事ページに追記することで、サーチエンジンからの評価を高めようとする魂胆。
テンプレートによっては最初から対策が行われている場合もありますが、以下の内容をテンプレートの<head> ~ </head>間に追加。
あとは、記事編集ページからユーザータグを設定するだけですが、エディターが対応していない場合はちょっと面倒かも。
FC2ブログのユーザータグを、METAキーワードとして記事ページに追記することで、サーチエンジンからの評価を高めようとする魂胆。
テンプレートによっては最初から対策が行われている場合もありますが、以下の内容をテンプレートの<head> ~ </head>間に追加。
あとは、記事編集ページからユーザータグを設定するだけですが、エディターが対応していない場合はちょっと面倒かも。
iPhoneやAndroidからGoogle検索を利用した際に、検索結果のサイトがスマホに対応しているかどうかを表示する「スマホ対応」ラベルが追加されることが、Googleより発表されました。
確認したところ、現在はまだ通常表示のままですが、今後、数週間以内にこの表示に切り替わるとみられています。
この表示が有るのと無いのとでは、スマートフォンからの集客にかなりの差が出ることが予想されますので、数週間以内にレスポンシブデザインにするなどのスマホ向けの対応を施しておきたいところです。
WordPressならテンプレートを切り替えるだけなので簡単ですが、ブログ化していないWebサイトなどは対応がちょっと面倒。でも、重い腰を上げる良い機会かもしれません。
Source: Google
RSSリーダーサービスFeedlyの購読アイコンを設置すれば、訪問者はアイコンをクリックするだけでFeedlyで購読できるようになります。全文フィードで配信している場合はアクセスアップに繋がる・・・かは微妙な所ですが、購読者が増えるとちょっとしたモチベーションアップにも繋がるので設置してもソンはしません。
メールを使って商品やサービスのPRをするときに使用すると、効果的なリンクボタン。見た人が思わずクリックしたくなるような、魅力的なボタンを設置したいものです。
そこで役に立つのが、簡単にリンクボタンを生成できるジェネレーター。
Tumblrでブログをする時にネックとなるSEO対策。
面倒くさがらず記事にしっかりタグ付けするのと、ヘッダーのMETAタグを見直すことである程度はマシになるでしょう。
というわけで、以下のように変更してみました。