昨日辺りから既読フィードが復活してしまう。
「変更は無視」設定にしているのに復活するので、フィード側ではなくてBloglinesのサーバーがおかしいと思う。
困るなぁ・・・
昨日辺りから既読フィードが復活してしまう。
「変更は無視」設定にしているのに復活するので、フィード側ではなくてBloglinesのサーバーがおかしいと思う。
困るなぁ・・・
ソーシャルブックマークに追加するボタンを、一つのボタンにまとめて、ブックマーク登録状況などの統計もとれるというサービス「AddClips」
こんなボタンが作れます。
統計情報を使うには、はてなIDでのログインが必要。
増殖するソーシャルブックマークサービスに対応するには、こういう統合モノのほうが便利かもしれませんね。
[AddClips]
Yahooブログ検索では、RSSのアドレスが、ブログや各記事のドメインと異なる場合にクロール対象にならないそうな。
ヘッダーにFeedburnerのみしかリンクしていないと、当然クロールされず。スタートページは「Yahoo!JAPAN」が6割を見てもyahooは無視できないな~。
RSSリーダーでRSSを読むのに邪魔な広告。
記事の下に付くものと、記事として配信されるものがあります。
記事として配信される広告は、全文表示フィードならまだ許せるけど概要だけのフィードでそれをされると、読むのに邪魔で仕方ない。
そんな場合に有効なRSSフィードフィルタリングサービス。
FeedBurnerには「FeedFlare」という、記事をソーシャルブックマーク系に登録するボタンを追加する機能があります。
FeedBurner日本版にはデフォで、はてなブックマークへ追加ボタンがありますが、FeedBurner本家にはdel.ico.usやDiggしかありません。が、パーソナルFeedFlareとして後から追加できます。
FeedBurner本家の場合は、Optimize > FeedFlare から Add New Flareフォームに、上記リストの.xmlファイルURLを入力します。
日本版は、最適化 > フィード・フレアから。
ボタンを日本語にしたい場合は、.xmlファイルをダウンロードして「Add to ○○」の部分を書き換えて、自分のサーバーにアップロードするなどして対応してください。