AddClipsを付けてるMovableType3.xで記事を投稿して再構築した際に出力されたページを確認すると「AddClipsId が設定されてないか他の設定に間違いがあります」とエラーが出た。
どうやらタイトルに含まれる「’」がダメ文字?だったらしくAddClipsIDエラー – さんきゅう堂的_AMONCの通り「’」を「’」に変更したら解消された。
以上です編集長。
AddClipsを付けてるMovableType3.xで記事を投稿して再構築した際に出力されたページを確認すると「AddClipsId が設定されてないか他の設定に間違いがあります」とエラーが出た。
どうやらタイトルに含まれる「’」がダメ文字?だったらしくAddClipsIDエラー – さんきゅう堂的_AMONCの通り「’」を「’」に変更したら解消された。
以上です編集長。
WordPressはDBの定期バックアップがプラグインで可能なのですごく便利。MovableTypeはそういうのが無いので、cronでやるわけですが、DBのバックアップをメールで送ってくれるという有り難いスクリプトがありました。
エディタで開いてDBなどを設定・アップロード、XREAコントロールパネルのCRONジョブで時間指定などをするだけです。
毎朝6時にバックアップを取ってメールで送信するには
0 6 * * *
/virtual/ユーザー/rawbackup.sh>/dev/null 2>&1
WordPressの携帯用プラグインはURLが同じですが、MovableTypeの携帯用プラグイン「MT4i」はURLがPC版とは違うので、リンクをメタデータに埋め込んだ方がいいらしい。
<link rel="alternate" media="handheld" type="text/html" href="携帯バージョンのURL" />
インデックスページのヘッダーに記述します。
リリースされたMovableType4とWordPress2.2の比較記事から。
インストールのしやすさ=WP2.2
インターフェイス=WP2.2
拡張性=同点
入手のしやすさ=WP2.2
安定性=同点
追加機能=MT4
MovableType4が発表されました。
リリースは7/18の予定です。
WYSIWYGとか自動保存、単独ページなど、WordPress的な機能が追加されていますね。
完全バックアップは凄く便利だと思うけど、ブログのクローンというのはちょっとね。スパム行為にしか使われないだろうしいらないでしょ。
結構変更点が多いので、現在使っているプラグインの動作がどうなるか。
リリース後しばらくは様子見。