Webページのナビゲーションとして、そこかしこで見掛けるようになった「トップページへ戻る」ボタン。
ページを下にスクロールさせるとぼわ〜ん出現して、クリック(タップ)するとぐい〜〜ん!と上に戻るというやつです。ボタンはCSSとFont Awesome、出現とクリック時のエフェクト動作はjQueryを使っているだけなので、様々なブログやWebサイトに簡単に導入することができます。
Webページのナビゲーションとして、そこかしこで見掛けるようになった「トップページへ戻る」ボタン。
ページを下にスクロールさせるとぼわ〜ん出現して、クリック(タップ)するとぐい〜〜ん!と上に戻るというやつです。ボタンはCSSとFont Awesome、出現とクリック時のエフェクト動作はjQueryを使っているだけなので、様々なブログやWebサイトに簡単に導入することができます。
10年前はブログを開始すると、まず大量のPing送信先を設定するというのがお約束となっていました。ブログ専用の検索エンジンやブログランキング、RSSリーダーサービス等々。当時のPing送信リストを検索してみると時代を感じさせます。😅
その後、殆どのサービスが淘汰され消え去り、現在は、以下のPingリストで十分な状況です。
ページのフッターなどに表示する「コピーライト©表記」の西暦を自動更新させる方法。
JapaScriptとPHPの2通りの方法があり、WordPressやMovableTypeで拡張子をphpにしている場合は、PHPが使用できます。
Movable Type 6.0.5、5.2.10 および 5.17 で確認された、SQLインジェクションが発生する可能性がある不具合を修正するセキュリティアップデートがリリースされました。6.0.5についてはいくつかの不具合修正も含まれています。
MTOS 5.2.11のダウンロードは以下から。
Source: Movable Type ニュース
Movable Type 6.0.3 / 5.2.10 / 5.17用の修正パッチがリリースされました。
これは、画像タイプのカスタムフィールドを含む記事(ウェブページ)をプレビューすると、プレビュー後の画面に戻ったときに、サムネイルの代わりに HTML が表示される問題を修正するもので、それほど重要なものではありません。