Yahooブログ検索では、RSSのアドレスが、ブログや各記事のドメインと異なる場合にクロール対象にならないそうな。
ヘッダーにFeedburnerのみしかリンクしていないと、当然クロールされず。スタートページは「Yahoo!JAPAN」が6割を見てもyahooは無視できないな~。
Yahooブログ検索のボットのユーザーエージェントが来たら本来のRSS、その他のアクセスの場合はFeedburnerという風にphpで振り分ける方法が掲載されていましたので参考にします。
目次
MovableTypeの場合(拡張子php設定)
テンプレートのヘッダー部分にあるRSSやATOMへのリンクを下記のものに書き換えます。
<link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="RSS 2.0" href="<?= (strpos($_SERVER['HTTP_USER_AGENT'],'Y!J-BSC')===0)?"<$MTBlogURL$>index.xml":"FeedburnerのURI"; ?>" />
RSSをFeedBurnerへリダイレクトしている場合は、新しいRSSのテンプレートを作ってください。
WordPressの場合
<link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="RSS 2.0" href="<?= (strpos($_SERVER['HTTP_USER_AGENT'],'Y!J-BSC')===0)?"<?php bloginfo('url'); ?>/feed/":"FeedburnerのURI"; ?>" />
FC2・DTIブログの場合
無料ブログの場合は、Feedburnerの他に最初から用意されているRSSのリンクを貼るしかできません。
<link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="RSS" href="<%url>?xml">
Pingを追加する
Yahooブログ検索へ送信ping
http://api.my.yahoo.co.jp/RPC2
追記
FeedBurner側がこのことに気づいて対策を考えているようです。
Feedburner Infomation