Googleアドセンスには様々な広告主が広告を出しています。
その中には、自分のサイトに合わないものやクリック単価がとても低いものがあります。
クリック数は平均して一定数なのが普通なので、そういう広告をフィルタリングする事で若干ながら収益の向上が見込めます。
フィルタリング方法
Google Adsenseにログインして、AdSense設定>フィルタで設定。
プレビューツールを使ったフィルタリング
Google AdSenseプレビュー ツールを使用して、自分のサイトに合わないと思う広告をまずフィルタリングします。サイトと関係のない広告は誰もクリックしたいと思わないでしょう。
ブラックリストを使ったフィルタリング
アドセンスで単価の低い広告を出しているドメインのブラックリストを共有しているサイトを利用します。
[ Google Adsense ブラックリスト日本版 Beta ]
アドセンスのフィルタには上限数があるので、投票数が多めのものを選択しましょう。誰が登録したURLか判らないので、一応確認のため対象のサイトを表示した方がいいかもしれません。
そのあと、URL重複チェッカを通してからフィルタに保存します。
フィルタが反映されるのには一日ほどかかります。