Googleが公開しているMaterial iconsは、Webフォントとしても利用できます。
アイコンパックをダウンロードして自前のサーバーにアップして読み込む方法と、Googleのサーバーから読み込む方法のどちらにも対応。導入方法はMaterial icons guideに詳しく掲載されています。
Font Awesomeだけでは足りないという方に。
Source: Material icons
⛔️ adblockが有効になっています。
設定より http://vivablog.net/ で無効にしてください。
記事内にプロモーションを含む場合があります。
Googleが公開しているMaterial iconsは、Webフォントとしても利用できます。
アイコンパックをダウンロードして自前のサーバーにアップして読み込む方法と、Googleのサーバーから読み込む方法のどちらにも対応。導入方法はMaterial icons guideに詳しく掲載されています。
Font Awesomeだけでは足りないという方に。
Source: Material icons