Tumblrをミニブログとしてカスタマイズする際に有効な“関連するエントリー(Related Posts)”の表示は、「tumblr-in-link」というウィジェットツールを使用することで可能です。
これを使うと、タグ付けしたエントリーから関連するものをランダムで表示してくれます。
InLInk導入手順
- Detailsにあるソースコードをコピー
- Tumblr > ブログ設定 > テーマの編集 > HTMLを編集
- {block:Posts} … {/blockPosts} 間にソースコードをペーストして保存
どこに埋め込むかはデザインテーマによって異なりますが、{/block:Posts} を探して、その上の方にすると良いでしょう。
表示方法を変更するには、URLのパラメータの変更を行います。
InLinkの表示方法の設定
http://tumblr-in-link.googlecode.com/svn/trunk/js/tumblr-in-link.1.0.js?num=5&len=60&css=dark&title=Some Related Posts&tags={block:Tags}{Tag},{/block:Tags}
埋め込んだウィジェットのソースコードにあるURLのパラメーター値を変更または追加することで、表示方法を変更することができます。
- num : 表示する数
- len : 表示する長さ
- title : 「Some Related Posts」の変更、日本語は文字化けするのでRelated Postsにしておくのが吉。
- size : サムネイルサイズの変更(デフォ size=100)
InLinkのCSSはこちら。
その他の詳細は以下のリンクからどうぞ。
Source: Install – tumblr-in-link